営業社員の行動を確認してもらいたい

- 東京都港区在住 40代 男性
- 調査項目:企業調査
- 調査料金:76.5万円
ご相談内容
成績が上がらない営業社員の行動を確認してもらいたい。
少なくとも、社内での勤怠については問題は見られない。
ただ、不真面目に営業活動をしているという噂も複数から聞いており不信感が高まっているとのこと。
実際の調査の流れ
お電話にてご相談頂いた後、当事務所相談室にてお話、ご提案させていただき、ご契約後、調査を実施致しました。
協議の結果、3日間の行動を確認する。
調査員3人配置。
1日目
出勤後、勤務先から開始。外出したことを確認し、追尾開始。
営業先を1件回った後、コンビニへ。店内にて雑誌を読み、商品を購入。付近の住宅街の公園へ向かい、ベンチに腰掛け購入した弁当を食べた後、携帯電話を操作。
約1時間半、仮眠した後、営業先を1件回る。
その後、スロット店へ向かい、3時間ほど遊戯した後、会社へ戻る。
その後、2日目、3日目ともにほぼ同じ行動をとっていることを確認。
報告書と動画をお見せしながら調査結果をご依頼者様に報告。調査終了。
かかった費用
初日 09:00から17:30(8.5時間)
基本料金9万円+延長料金16.5万円
2日目 09:00から17:30(8.5時間)
基本料金9万円+延長料金16.5万円
3日目 09:00から17:30(8.5時間)
基本料金9万円+延長料金16.5万円
合計金額 76.5万円 (別途、消費税+交通費などの調査経費)
Point
調査のポイント
勤怠について、どのような対策をとっても、不信感は拭えないと思います。ご自分で確認するということも企業であれば難しいと思います。
ただ放っておけば他の社員の士気が下がることや、直接企業経営にもマイナス要素が増えていくばかりです。
定期的に、社員に対して行動確認をさせて頂いている企業も増えています。
一時的な費用は発生しますが、何も処置をせずにマイナス要素を抱え込むことの方が、企業にとってはきびしい状況になるはずです。
反対に調査結果によっては昇進の材料としても有用なものです。安心して、重要ポストを任せられるということもあります。
ご連絡お待ちしております。一度、ご相談ください。